土間の目地 岐阜外構 岐阜エクステリア

土間の目地の種類は様々。

もともとはクラックが入りにくいように縁を切るために設けるもの。

よくあるのは箱目地。

幅100程度でスリットをいれて、砂利やタマリュウなどを植える目地これ↓

箱目地

目地棒。これ↓

目地棒入れ

土間が乾く前に目地棒といわれる10ミリほどの、文字通り棒を土間に埋め込み乾いた後取ると

このように溝ができます。

箱目地のように下までは縁が切れていないので、デザイン重視。性能としてはクラック誘発目地の役割を果たします。

伸縮目地、エラスこれ↓

エラスとも呼びます。

簡単で安価な目地です。ウレタンを土間の間に挟み込みます。

ウレタンがコンクリートの伸縮を吸収します。

デザイン性は劣ります。

最も簡単なのはカッター目地。これ↓

コスコです。

土間仕上がり後にカッターで土間の表面を30程度の深さで切ってしまう方法。

ガソリンスタンドや、広い面積の場合によく使われます。

目地を入れることによる段差などもないのでコスコのような大型スーパーなどの土間にも使われていますね。

では、カリフォルニアではどうでしょう?

この目地が多いですこれ↓

ラインが入っているだけです。

先述した目地棒ではなく、コテでラインを入れています。

こんなコテで入れます。これ↓

このコテはアメリカ製で入れたいラインの深さによって何種類かあります。

日本ではシビコテなんて言われていています。

これもコンクリが乾く前にコテでラインを引くだけですので、一番お値打ちな仕上げになります。

日本では多い刷毛引きですがカリフォルニアではあまり見ません。押さえで仕上げます。

雨が少ないですからね。滑り防止の概念はないようです。

 

太目で深いライン目地。コンクリートも着色コンクリートが使われています。

こんなコテもあります。これ↓

これで押さえると・・・

こんなラインがつきます。

 

これは日本では見ませんねぇ~。現地では、歩道などの切り下げ部分や店舗等の入り口部分に多く使われています。ここが入口だっ!みたいな、しるしなんでしょうか。

このライン目地をうまく使うとありがちな土間もカリフォルニア感が出るんではないでしょうか!!

コテといえばこんなコテもあったので購入しました。これ↓

面取りのコテですね。

ラインが4本ついていて、面取りと同時に滑り止めの4本ラインが引ける優れもの。

これ、日本にはないです。

階段のステップの鼻先などに使います。

いつもこういう道具を求めていろんな建材屋を巡るのです!!

 

アメリカンガレージ カリフォルニアガレージ アメガレグループ ガレージワン

岐阜外構 岐阜エクステリア アメリカンガレージ 車庫 ガレージ ストレージ 土間 ブロック

造成 L型ようへき タイニーハウス ミニストレージ

 

 

 

 

 

 

関連記事一覧

施工事例はこちら 岐阜・関・各務原・山県市まで対応します
PAGE TOP